奥津軽の襖絵とステンドグラスは必見。宮越家、春の公開が予約開始です

この記事は約1分で読めます。

青森県中泊町の宮越家は大正時代に建てられた旧家です。文化財級の建造物、庭園を有し、現在は十二代目が居住。毎年春と秋に内部の公開を行っています。
宮越家 離れ/庭園 歴史TOP

離れ「詩夢庵」に配されたステンドグラスは、工芸家・小川三知(おがわさんち、1867-1928)の名作で、襖絵「春秋花鳥図」は、英国大英博物館所蔵の「秋冬花鳥図」と一対のものであることが判明しています。

今春の公開は5/23(金)から6/29(日)。5/7(水)から、見学予約の申し込みが開始となります。
令和7年度宮越家一般公開【春】(予約開始 5月7日~) | 中泊町文化観光交流協会
今超話題!中泊町「宮越家離れ庭園一般公開」チケット発売まもなく! – 津軽半島観光アテンダント

宮越家訪問は津軽鉄道で。時刻表はこちらです(6/1にダイヤが変更となります、ご注意ください)
時刻表 | 津軽鉄道 株式会社

#津軽中里駅 #中泊町 #宮越家 #ステンドグラス #文化財 #絵画 #津軽鉄道 #青森県の旅 #津軽の旅 #襖絵

タイトルとURLをコピーしました